サムイ島_ホテルの選び方
サムイ島に行ってみたいけどホテルのチョイスがあり過ぎてどれにしていいか分からない、という方はたくさんいますよね。
私達も初めての滞在のときには色々なサイトを見て時間をかけて決めたのを覚えています。
そこで、今回のサムイ島旅行記とは微妙にそれるかもしれませんが、これまでに長期滞在してきた経験や、現地の知り合いや現地に移住した知り合いからの話、そしてサムイ島をバイクで何度も周って見てきた地理的な面で、個人的に思ったことをまとめてみました。
まずは、サムイ島に限ったことではありませんが、ホテルを選ぶ際のキーポイントは、『旅行目的』『交通手段』『予算』ではないかと思います。
1.『旅行目的』と『交通手段』によって、サムイ島のどのエリアにするかを決める。 ↓ 2. そのエリア内で予算に見合ったホテルを比較してみる。
という方法で決めていくと効率的なのかな~と思います。
そこで、サムイ島のだいたいのエリアの特徴(どんな旅行者に向いているか、そのエリアに滞在する場合の利点・欠点など)を挙げてみました。
あくまでも、旅行者の目線で見た私個人の独断と偏見の考えなので、他の方の旅行記などと平行して何らかのご参考にしていただければと思っています。
エリア情報はこちらのサイトにまとめられているようです。
<サムイ島の西側>
西側には安い所もありますが、有名どころのコンラッドやフォーシーズンなどがかなりの大きな敷地の中にあります。
それらの高級ホテルに泊まるとすれば: きれいな夕陽が見たい人、 リゾートホテル内でほとんどの時間を過ごしたい人、仮に観光等をするとしても基本的にはツアーに入るかタクシーを利用するので不便な場所でも構わない人、バイクか車をレンタルするので不便な場所でもいいからハイクラスなホテルサービスを受けたい人、等々に向います。ハネムーンにはピッタリなのではないかと思います。ただ、それらの大きなホテルの周りにはほとんど何もないので、ちょっとホテルの外をブラブラ歩きたい、というような人には向いていないです。
バジェットホテルに泊まるとすれば: ナトン港エリアのそばなら、船で様々な地を渡り歩くバックパッカーが数日滞在するのであれば便利なのではないでしょうか。また、テスコや安い土産店もあるのでブラブラしたりもできます。ただ、チャウエンやラマイに比べてバーとかレストランは少ないので、長期滞在してサムイ島を満喫するには向かないかもしれないです。
<チャウエン>
サムイ島では一番大きな町ということもあり、日本の旅行サイトで検索して出てくるホテルはチャウエンにあるものが多かった気がしますが、個人的には好きになれない町です。都内に住んでる人間からすると、わざわざサムイ島に来たのに渋谷に戻ってしまったような気分になります(笑)。海も、サムイ島の他のエリアに比べるとあまりキレイではない気がします。何年か前に爆破事件があったモールもこのエリアにあります。
それはさておき、このエリアの利点もあります。
バジェットホテルや安めのレストラン・バーがあちこちにたくさんあり、友達同士でバーに行ったりショッピングしたりしたい人に向いています。小さな子供連れとか、ハネムーンとかで行くような場所ではないな~という気がします(バーとかのミュージックのボリュームはかなり大きくて、街中がうるさいです)。
また、ムエタイを見たい人はチャウエンにいた方が便利です。ムエタイの終了時間はすごく遅いです(下手すると午前12時近くになることもあります)。そして、そんなに遅い時間だと、ソンタオもないし、夜のバイク事故は多くて危ないので、遠い場所に帰るには、結局タクシーしかチョイスがありません。
街中をブラブラと歩きたいという人にも向いています。モールを始め小さなお店もたくさんあり、ショッピング中心の人には良いかもしれません。
バイクや車をレンタルする人はもちろんのこと、レンタルしないでソンタオを交通手段として使いたい人にも便利です。例えば、ラマイ側(南側)からボプット側(北側)までソンタオで行こうとすると、一度チャウエンで乗り換えなければなりません。でもチャウエンに滞在していれば、そんな面倒も少ないので北にも南にもアクセスがしやすいです。
<ボプット>
ゾートホテルがビーチ側に立ち並び、フィッシャーマンズワーフには小さ目のホテルがたくさんあります。
リゾートホテルに滞在したいけど街中をブラブラしたりもしたい人や、小さなホテルでもいいけど、とにかく比較的キレイなエリアで、街中をブラブラとしたり、きれいなビーチでのんびりしたいという人に向いていると思います。
私の個人的なボプットのイメージは『地中海』です 。ビーチがきれい で、観光客が優雅にゆったりと過ごすといったイメージです。また、チャウエンやラマイのような東側と比べると、ボプット(北側)の海は平均的にとても穏やかです(つまらないくらい波がありません(笑))。ハネムーンや小さな子供連れも良いかな~と思います。
ただ、サムイ島の他のエリアと比べて、レストランやマッサージなどの物価が全体的に高いです。
<ラマイ>
チャウエンのように大きすぎず、私達が一番気に入って泊まっているエリアで、ホーミーなイメージの町です。
ビーチが長いのでビーチウォークが楽しめます。
ビーチ沿いには中小の宿泊地がたくさんあり、バジェットホテルもたくさんあります。
チャウウェンよりは少ないですが、レストラン、バー、小さなお店などもたくさんあります。
観光客は秘密的なマイナーなビーチへ行きたがるせいか、ここのところラマイビーチの人が少ない気がしますが、逆にそれが良かったりします。
チャウウェン同様に東側なので、海は、荒れている時にはかなり高波になったりもしますが、穏やかな日もあります。
<マエナン>
ボプットの隣町。
チャウウェン、ラマイ、ボプット等と比べると小さいので、サムイ島初の人の滞在チョイスとしては少ないのかと思います。
パンガン島(フルムーンパーティのあるところ)や有名なタオ島へ行くフェリーやツアーボートが、このエリアからたくさん出ているので便利といえば便利かもしれませんが、ツアーの場合は、バスでホテル周辺まで迎えに来てくれるのが普通なので、特にマエナンに滞在する必要もないのかな、とも思います。
ただ、ビーチの人混みは少ないので(この旅行記の写真はマエナンビーチです)、バイクやソンタオなどで、ちょこっと立ち寄ってみてもいいかな、という感じの小さな町です。
<その他>
サムイ島北東にもシックスセンシズ等の大規模リゾートホテルがあります。上に書いた<サムイ島の西側>と同じ感じで、ハネムーンとか、カップルとか、子供連れとかによさそうな感じです。交通に関する特徴も似たような感じです。
個人的には西側の夕陽の方が綺麗な気がしますが、北東側は、空港やビッグブッダなどが比較的近いので、交通の時間が多少節約できますよね。また、ボプットやチャウウェンにちょこっと行ってみたいときも、西側から来るよりは時間の節約になりますね。
こんな感じで、私の個人的な見方ですが、前回書いた『サムイ島で過去に滞在したホテル7軒』に引き続き、今後サムイ島へ行く方のご参考になればと思います。
* これまでにもサムイ島の旅行記を書いているのでもしよかったらご覧ください。
You must log in to post a comment.