現在サムイ島に1ヶ月の旅行中。私はたったの1ヶ月であるが、他国から来た人達の中には、3カ月のビザをさらに更新してかなり長期的に滞在している人も多くいる。私の滞在しているラマイ地区にあるムエタイジムで何カ月もトレーニングを受けている観光客らは、モバイルワーカーか、会社経営者、その他の事情でちょうど長期休暇のとれる人達が多い。
最近では日本でもモバイルワーカーが増えたものの、まだまだ少ないのかな。。。とつくづく思う。。。
私がモバイルワーカーになったのは2004年のこと。実際には在宅翻訳者というのがタイトルであったものの、一人暮らしで家にずっといるのは外向的な私としてはかなりキツイ。そこで近所のスタバ等で仕事するようになったのがきっかけだ。当時は「電源カフェ」なんて言葉はなかった。今はない六本木のスタバ(ドン・キホーテ前)に行くと、私以外のパソコンユーザーは、システムやテクに詳しい、良い意味でのパソコンオタクらしき人ばっかりだった。もちろん電源も使っていたけど、当時は1日10時間くらい働いていてカフェへ何カ所も行く生活だったので、パソコンの2つ目のバッテリーもいつも持ち歩いていた。WiFiのある場所も限られていたので、ポケットWiFiをいつも持ち歩いていた。
それを思うと今はほんとに楽だ。日本ではフリーWiFiがまだまだ少ないけど、現在滞在中のサムイ島ラマイ地区ではその心配はない。ホテル、レストラン、バー、カフェ等のフリーWiFiのパスワードを全部知っていたら、街中歩いてずーっとインターネットにつながっていることができるのではないかと思ってしまうぐらいだ。パソコンのバッテリーも10年前に比べて長時間使えるようになったので電源の心配もあんまりいらない。
今朝は、ホテルのバルコニーで鳥のさえずりを聞きながらコーヒー片手に気持ちよく仕事を終えた。昨日は2時間、今日は30分だけ仕事をして締切に間に合った。

Like this:
Like Loading...
Related
Published by V'no Kazari
本業は翻訳家。趣味はハンドメイド(ショップ名:「V’no Kazari」「K’s & Beads」「Frosted Pastel」)で、ワインとピザの愛好家。旅行もよくします。
フリーランスという働き方なので、毎日のスケジュール、お休みのとり方、バケーションの長さ等々、すべて自分の責任でクリエイティブに行っています。
このブログでは、フリーランスという働き方や旅行、そして作者自身のジュエリー制作についてだけでなく、他のクリエイターやアーティストの情報も掲載していく予定です。
日本語と英語で書いているページもありますが、情報提供目的であり、きっちりとした翻訳ではありませんのでご了承ください。
Freelance translator. I enjoy craftwork (shops: V’no Kazari, K’s & Beads, and Frosted Pastel), wine, and pizza, and travel frequently.
As a sole proprietor, my lifestyle is all creative - daily schedule, when to take holidays, and length of vacations etc.
In this blog, I will write about freelance work style, trips, and jewelry making, as well as activities of other creators and artists.
Note that I may write in English and Japanese but these are just for information purposes only and may not be exact translation.
https://www.instagram.com/vnokazari/
https://www.instagram.com/ksandbeads/
https://www.instagram.com/frostedpastel_tky/
View all posts by V'no Kazari
You must log in to post a comment.